野球サークル

f:id:koootaaa:20171106153818j:plain

2017年10月31日、3年間続けいていた野球サークルを引退した。



僕が立教ウォーリアーズのキャプテンに就任してから、約1年。

ちょっと、一年間を振り返りたくなった。



去年の関東大会



2回戦まで進み、あと一勝すれば、神宮球場で試合ができるところまで来た。

1年間、神宮球場に行くために、練習してきたと言ってもいいくらい、選手はもちろんマネージャーも目指してきた場所である。



2回戦の相手は早稲田WBC。優勝候補の一角だった。

5回表の早稲田WBCの攻撃。

ランナー2, 3塁の場面で、キャッチャーを守っていた僕が3塁に暴投をして、2点が入ってしまった。

f:id:koootaaa:20171106154058j:plain

その後、反撃できずにそのまま2-0で、負けた。



試合中、あれほど肩をどっしり落としたことはなかった。ベンチに帰るのが怖かった。



試合が終わると、今までに経験がないほど、涙が溢れ出した。



f:id:koootaaa:20171106154126j:plain


必ず、来年こそは自分がチームを引っ張って、関東大会にリベンジしに帰ってくると誓った。 強い覚悟を持って、キャプテンに就いた。



そして、僕がキャプテンとして、ウォーリアーズ34期が始まった。



新チーム始動



一番初めの練習には、選手が9人揃わなかったことを覚えている。



春休みの練習も選手が全然集まらない。



試合に寝坊して大遅刻する選手もいた。

f:id:koootaaa:20171105174844j:plain

そんななか迎えた、春休みの立教トーナメント。

結果は準優勝。パイレーツに負けた。

ほんとに立教リーグ3連覇できるか、心配になった。





でも、立教リーグが始まると、練習の雰囲気は変わった。



立教リーグが始まる



たくさんの1年生がウォーリーに入ってくれて、活気が出た。練習にもたくさん来てくれた。



面白い2年生が練習を盛り上げてくれる。



3年生は、文句を言いながらも、なんだかんだグランドに来てくれた。



たまに練習を手伝いに来てくれる4年生。



そして、必ずグランドに来て、ドリンクを買ってきてくれる、マネージャー。

f:id:koootaaa:20171105175322j:plain

こんなみんなが集まる、練習が毎回楽しみで、しょうがなかった。

雨が降っても、フリーバッティング。

全体練習が終わっても、内野陣はノックをひたすら受けていた。

みんな本当によく頑張った。

f:id:koootaaa:20171105175357j:plain

でも、全員が頑張れば、練習を一生懸命やってるのに、試合に出れない選手も出てくる。



キャプテンとしてこれが一番つらい。



学年問わずみんなが一緒になって頑張ってくれてたから、試合前日になると、スタメンから外れた選手の顔を思い出す。



これが本当につらい。



今年で最後の3年生を試合に出してあげたい気持ちは強い。





でも、今のウォーリーには、立教リーグ優勝が求められる。



自分一人でスタメンを決めることができなくて、主力メンバーに意見を求め、一緒に考えることも少なくなかった。

f:id:koootaaa:20171105175522j:plain


前期の試合では、圧勝することができし、多くの選手が試合に出てれた。


夏休みを挟んで、後期の試合が始まった。


f:id:koootaaa:20171105180940j:plain

後期の試合も、順調に全勝で勝ち進むことができた。



でも、試合に出れる選手は限られてきた。



正直、結構つらかった。





だから、試合後にやる2試合目の練習試合では、応援する側にまわる。 2試合目に人一倍声を出していたのは、こういう理由からだった。



いつも練習に来てくれて、試合の応援もしてくれて、ありがとうという感謝の気持ちを込めて...

f:id:koootaaa:20171105180828j:plain



そして迎えた、立教リーグ最終戦。相手はパイレーツ。春先の立教トーナメントで負けた相手だ。



でも、今回は負ける気はしなかった。



この一年、どのチームより練習量は多かったし、関東大会に出場したいという気持ちもどこよりも強く、練習したから。





試合の前日。

ある選手からLINEが届いた。





「明日、スタメンで試合に出られないのは悔しい。俺を使って欲しい。」







という内容だった。





胸が苦しくなった。



この言葉を見た直後は、「ごめん。」としか出てこなかった。





忙しくても、練習に来てくれてた。

それまでの試合で活躍もしていた。

試合中は誰よりも声を出してくれていた。

優勝したいという気持ちも強いやつだった。





このLINEで、もう一度気合を入れ直すことができた。

試合に出れない選手とマネージャーに中途半端な姿を見せてはいけないとスタメンの選手にも伝えた。




そして、最終戦当日を迎えた。



グランドには多くの選手、マネージャーが来てくれた。



試合は5回終了して、1-1の同点。

6回表の守備も0で抑え、ベンチに帰る。






その時、昨日LINEをくれたあの選手と目が合った。





彼はいつも見せない顔でうなずいた。





「よし、いけ」







彼を代打で出すことに決めた。



そうすると、不思議と彼の打順が回ってくる前にランナーがたまった。



彼は1球で試合を決めてくれた。







7回表を守りきり、勝った。



優勝。





やっとやっと肩の荷が降りた瞬間だった。みんなが喜ぶ姿を見るとキャプテンやってよかったなと思えた。





そして、仲間たちを信じて勝てたことが何よりも嬉しかった。





代打で出した彼だけでない。



前の試合でエラーをいくつしても次の試合で、同じようにスタメンで出てもらった。一年間一番ノックを受けていたのを知っていたから。



最終回の守備をいつも任せる選手たちもいた。彼らはボールが飛んでこなくても、最終回という辛い時間を乗り越えるための声かけができるから。



f:id:koootaaa:20171105180224j:plain


そして、つかんだ関東大会への切符。


みんなで府中市民球場に戻ってこれて、すごく嬉しかった。


f:id:koootaaa:20171105180207j:plain



関東大会



「今年こそ、必ず神宮へいく。」という強い気持ちで挑んだ一回戦。



ヒットをチームで一本も打てなくて、負けた。





神宮に、また今年もいけなかった。



去年の自分のミスで負けた悔しさから、この一年間「関東でリベンジする」という思いで頑張ってきたが、できなかった。



そして、今年の選手たちなら、神宮を狙えるレベルだったからこそ、キャプテンとしての責任も感じた。



本当に悔しかった。





試合が終わって我慢できていたのに、ミーティングを始めようとした時、一年間一緒に頑張ってきた仲間の顔を見ると、溢れるものが抑えきれなかった。



f:id:koootaaa:20171105180508j:plain











この一年間は、幹部の一人、キャプテンとして過ごしてきた。





世間には、「サークルなんてくだらない」とか、「野球サークルなんて、飲み会ばっかやってるだけだろ」と言う人もいる。





僕は、そんなことは決してないと強く言いたい。





野球をしている時は、少年のように全力で楽しめる。少しのユーモアを加えて。

f:id:koootaaa:20171105180556j:plain


試合に出なくたって、試合に出てる選手と同じ思いで、緊張しながら応援して、試合に出てる選手と同じように喜びを爆発させる。


f:id:koootaaa:20171105180609j:plain



それは、グランドだけで一緒にいるんじゃないからだと思う。



キャンパスで一緒に過ごしたり、合宿で2泊とか3泊とか一緒に過ごしたり、バーベキューしたり、旅行したり、飲み会したり、テスト前一緒に勉強したり、レポートを一緒に書いたり、たくさんの時間を過ごしてきた。



それぞれの場面でみんなが自分の役割を果たし、みんなの信頼関係ができていく。



f:id:koootaaa:20171105181158j:plain



だから試合に勝てば、みんなが嬉しいし、負けたらみんなが悔しがれるんだと思う。



こんな経験なかなかできないと思う。



もっと言いたいことはたくさんあるが、長すぎてしまうのでここらへんで止めておく。(このブログの前の方を読んでいろいろ感じてください)



野球サークルに入って、キャプテンやれて、よかったなと引退して、改めて思う。



最高に楽しくて、みんなに支えられた1年でした。

本当にありがとうございました。

f:id:koootaaa:20171105180704j:plain

みんないい笑顔だーーー

『革命のファンファーレ』

本屋で真っ赤な本があったので、手に取ってみた。

『革命のファンファーレ』

この本はお笑いコンビキングコング西野亮廣さんが出した本だ。

初めてそれを手に取った時は、買うのはやめてそのまま置いて帰った。信用のない芸人の本を買って意味があると思わなかったから。



しかし、2週間後には、この本を買っていた。

f:id:koootaaa:20171105102831j:plain

自分が買ってしまったのも、西野さんの策略のうちだったと、この本を読んで気づいた。

本当にクレバーな人だ。



僕が印象に残り、これからの社会で使えそうな教えをまとめておく。

「マネタイズは後ろにずらせ」

ちょっと身近に発見したユニクロの賢い戦略

ユニクロの学生への ヒートテック無料プレゼント もこの戦略と似ている。

f:id:koootaaa:20171101110711p:plain

( ユニクロ公式ホームページ より)

ヒートテッックを1度着てもらうことで、暖かさを実感してもらい、2枚目、3枚目を購入しておらう販売戦略なんだろう。

しかも、このキャンペーンが開始されてから、学生はTwitterFaceBookでこの情報を拡散していた。 非常に効果のある戦略になったことは間違いないだろう。


おそらく、ユニクロ内では、「タダで商品をプレゼントするのは、商品が売れなくなるかやめたほうがいい」と発言する人もいただろう。

しかし、「ヒートテックの信頼を稼げる」かつ「ヒートテックは1枚だけでは冬は越せない」ということを把握できていれば、十分利益の出る販売戦略なのは、明らかである。



自分のことに置き換えてみる

僕は今、 プログラミング教室 でメンター(講師みたいな立場)として働いている。

プログラミング教室の受講料は決して安くない。なので、学生も社会人も申し込むのに、勇気がいる。



いや、違う。西野さんの言葉を借りれば

「勇気がないのではない、情報が少ない」

ということになる。

僕も働いていて、そう思う。

ここで半年くらい勉強をしたら、どれくらいのレベルになるのか、何が作れるようになるのかがはっきりしていない。



僕は、思い切った施策を2つ提案したい。

1. カリキュラムの一部無料公開

2. 体験型施設を渋谷にオープン



1. カリキュラムの一部無料公開

現状は、申し込み後に全てのカリキュラムが閲覧可能になる。なので、受講生は、申し込みが終了するまで、受講イメージがつきづらい。

つまり、 不安を抱えている

この不安さえ取り除いてしまえば、申し込みは増えることが、予想できる。



2. 体験型施設をオープン

この施設に足を運んでもらって、 プログラミングの素晴らしさプログラミング教室の存在 を知ってもらう。

ここには、受講生が「どのようなプロダクト」を「どのくらいの期間」で作ったのかを、数多く展示する。

メンターが作り上げた、VRゲームなども体験できると、さらに盛り上がるだろう。

施設の中には、もちろん 「インスタ映え」 するスポットをいくつか用意しておいて、SNSに投稿してもらう。

そうすることで、広告を出さずに、知名度は上がっていくだろう。



自分が熱を持ってできるビジネスをするようになれば、『革命のファンファーレ』は教科書のように使っていきたい。

「ニュースを出すな、ニュースになれ」

最近は西野さんをメディアで、よく見かけるなーと思っていた。

でも、思い返すと西野さん本人が仕事として時間を割いていることは少ない。

誰かのブログをFaceBookでシェアしたり、テレビで『革命のファンファーレ』が特集されたり、それと一緒に『えんとつ町のプペル』が取り上げられている。

これこそ、 他人の時間を使って仕事をする ということなんだろう。



広告を出したり、特集を組んでもらうためにはお金がかかってしまう。

でも、他人が興味を持ってブログを書いたり、テレビで取り上げるのには、自分はお金は一切払わない。





今の時代に合った方法でモノを売らないと売れない。

その売れる方法を考えることを多くの人はサボる。

少し考えれば、答えは見えてくるはず。

日々の気づきを大切にしよう。

量子コンピュータ

先日、都内にある理系大学の修士1年の方と話す機会があった。 その人は「量子コンピュータ」の研究をしているらしい。

量子コンピュータ

なんとなく名前は聞いたことあった。でも、何がすごいのかは全く知らない。

f:id:koootaaa:20171006200137j:plain

せっかくだからその人に突っ込んだ。

量子コンピュータはどんなもので、何がすごいんですか?

出会った場所は、居酒屋。時間もたっぷりある。周りは男だけ。 その人は、目の色を変えて、ひたすら量子コンピュータの魅力を話してくれた。

量子コンピュータには2種類あって、、、

宇宙が5つあるとして、、、

人間があの壁にぶつかっても、すり抜けれる可能性がある、、、、

そんな普段聞かないような次元の違う話を長々としてくれた。

でも、簡単に言ってしまえば、 既存のコンピュータよりはるかに早いスピードで計算をしてくれる ものらしい。



後日、『量子コンンピュータが人工知能を加速させる』という本を読んで知ったが、既存のコンピュータの1億分の1のスピードで計算するのである。 つまり、3年数ヶ月かかっていた計算を1秒で計算し終えてしまう。 (この本に、その人が紹介してくれたことが、9割ほど書かれていたので、すいすい読めた。)

『量子コンンピュータが人工知能を加速させる』 www.amazon.co.jp

恐怖を覚える速さである。

しかも、この本の核となっている内容は、 量子コンピュータと人口知能の融合 だ。

最適な解を求めるような問題は、規模がどれだけ大きくても量子コンピュータに解かせれば、一瞬で答えが返ってくる。

例えば、カーナビでのルート検索で、渋滞予測・天候などの条件を加味した最適なルートを提案してくれたり、天気予報の精度も格段に上がるだろう。 法律や医療の分野でも、過去の経験から新しく起こる事象に対して最適な対応策を導いてくれる。



もうひとつ興味深いのが、世の中で使われている暗号を一瞬で解くことができてしまうことである。

既存の暗号技術は、因数分解が基礎となっている。 人間が当たり前に解く因数分解は、コンピュータにとっては非常に解くことが難しい問題だった。

しかし、量子コンピュータは、莫大な計算量を持って、その因数分解を解いてしまう。

つまり、既存のほとんどのシステムは、ハッキングされ放題だ。


量子コンピュータが誕生するのは、それほど遠い話ではない。 カナダのベンチャー企業では、商用化に向けて、すでに量子コンピュータを開発している。 そこにGoogleNASAが出資している。

日本もこの流れに乗り遅れないように早く手を打つことが、必要だろう。

テレビで、なんでこういうニュースが流れないかが不思議でしょうがない。 本当に、危機感を持っている人は、ネットで常に情報のキャッチアップが必要だろう。

自分の人生を考えてみた

あなたは何を軸として仕事をしていきますか?

先日、内定をくれた企業の人事の人に聞かれた。

僕は、少し考えて、こう答えた。

日本をもう一度、世界からアッと言われるような国にする。

人事も、隣にいたエンジニアの人も「ふむふむ」という感じ。 本気でそう思っているし、あと何十年も働けば、叶えられなくないとも思っている。




それで、本当の欲求は?

と人事は聞いてきた。



僕は止まってしまった。 「ん?さっき言ったのが僕のやりたいことなんだが、、、」

人事は続ける。

人間っぽい欲求はないの?お金持ちになりたいとか、女性からモテたいとか、ないの?

僕は気付かされた。

僕が自分の人生を送る中で一番大切にしなければいけないもの。

それは 自分の人生 だ。

確かに、自分が働くことで、社会がどう変わって、自分の功績を残せるかも考えるべきだろう。 けど、もっと根幹にある人間としての欲求を忘れてしまうと働いていても辛くて、嫌になってしまうだろう。

自分の心の奥底にある人間っぽい欲求を叶えることが 自分の人生を歩く ということなんだと思う。

そして、僕は答えた。

自分の大好きな人と将来できるであろう自分の子どもと多くの時間を楽しく過ごすことです。

f:id:koootaaa:20171006192553j:plain

これを実現できるような働き方を選ぶと決めた。

毎朝2分の楽しみ

作業中や勉強中にYouTubeで音楽を聞くのが、最近のスタイル。 朝、机についたらPCを開くと、YouTubeで動画を流す。

f:id:koootaaa:20170903173829j:plain

動画を再生すると、広告が流れてくる。

はじめはうっとうしいな〜って思ってたけど、ここ数日は違う。



こんな広告が流れてきた。

ただのお菓子の広告か〜と思いながら、なんとなく見ていると、気づいたら、最後まで見ていた。 途中からお菓子の広告だということを忘れてしまっていた。

お菓子は大人より、子どもが食べるもの。 そんなところから、大人が忘れている子どもの心を思い出させてくれる広告。 なんとなくほっこりした。

もっと、隣にいる人、同じ空間で過ごしている人を大切にして、つながりを大事にしたいなと思わせてくれた。



次の日、朝PCを開いて動画を流すと、こんな広告が流れてきた。

僕は機嫌が悪いと、それが顔に出て、口がとんがる。 今はそんなに出ないで、ただ黙るだけかもしれない。

どちらにしろ、笑っていない時間は増えた気がする。



大人が笑うのは1日15回に減る

それはかなり寂しいことではないだろうか。

人はなぜ笑うのか

笑わなくても、生きていける

その通りだと思う。 でも、この広告のの最後に言っている言葉は、僕が信じていたことだ。忘れていたけど。

笑うから幸せになれる。

また今日から、昔の自分を思い出して、過ごそう。



広告を見ることも捨てたもんじゃないなって思った。

それは、広報の人に引っ掛けられて、思うツボなのかもしれないが、それでもいい。


忘れかけてた大切なことを教えてくれたから。

レゾンデートル

レゾンデートルと聞いて、意味をパッと答えられる人はそんなに多くないだろう。



少し話を変えよう。

スタートアップ企業が多く誕生しているのは、アメリカのシリコンバレーとご存知の方が多いだろう。

では、その他に世界中でどこでベンチャー企業が産声が多くあげられているのだろうか。 上海?シンガポール?渋谷?インドのバンガロール? これらの都市でも毎年数多くのベンチャー企業が誕生しているだろう。

しかし、今回注目したいのは、 イスラエル という国である。

f:id:koootaaa:20170901211543j:plain

画像引用

イスラエルと聞いて、

ん?なんで?

と思った方もいるかもしれない。それは、イスラエルという国が中東にあり、治安が不安定で、ITにそこまで敏感ではないというバイアスがかかっているからだろう。

事実、イスラエル発のITベンチャーの数多くが、成長し続けている。


では、なんでイスラエルという国でベンチャー企業が育つのだろう。

単に、数学が得意な人が多いとか、教育水準が高いとか、そういうよくありがちな話ではないと僕は思う。

ここで注目したいのが「 レゾンデートル 」。

存在意義 」と訳されることが多いだろう。

先ほども少しだけ触れたように、この国は中東にあり、治安は日本よりはよくない。紛争だって起こる地域がある。 また、軍隊を持っており、兵役として一定期間、軍隊に所属しなければいけない可能性もある。

つまり、自由に生きれる期間が決まり、かつ突然命を落とす可能性が他の地域より高い。

このような環境にいると多くの人が「自分とは何で、何のために生きているのか」を自問自答する。 そこでアイデンティティが確立されて、自分が生きているうちに 自分が生きた証 を残したいと思うのである。

自分しかできないこと、まだ他の人がやっとことがないことを探し、自分の存在を唯一のものにしたいと考える。

そのようにアイデンティティを確立しようとする思考をしていると、ブルーオーシャンにたどり着く。

f:id:koootaaa:20170901213744j:plain

日本に住んでいても、イスラエルの人たちと同じように考えたほうがいいと僕は思う。

自分は何で生きているんだろうと自問自答して、自分の存在意義をぜひ考えてみてください。

グーグル先生に助けを求めるのはいつだろう

「ググればなんでもわかる」

ここ数ヶ月で何回聞いただろう。


これを聞くと、ハッと気づかされる。

もう知識の詰め込みはしなくていいんだ。

グーグル先生はなんでも知っている。わからないことは、ググればいいから、知識は詰め込まなくて、必要な時に必要な分だけググって情報を探せばいい。

f:id:koootaaa:20170828231621j:plain

(出典:Googleまとめ)

インターネットの誕生、そしてGoogleの誕生で、人類は情報・知識の記憶から解放された。

ならここからの時代はどんな人が必要になってくるのだろうか。

今までの詰め込み式の勉強はほぼ意味がなくなってしまっているのは、多くの人が感じているだろう。



思い描く理想的なストーリーを仮説として立て、それを検証できる人が必要とされるだろう。


仮説を立てるとは、自分が今までインプットした知識や体験を元に、対象としている人々の理想な状態を考え、自分なりのストーリーを描いていくこと。

検証とは、自分が新しく生み出すモノの対象となる人に、これは本当に理想的な姿なのか確認することである。ある一点にピンを止めて、Googleで情報を検索し、対象の人に対してヒアリングをして、すり合わせてみたりする。


この「仮説を立てる」「検証する」を繰り返すことで、今までなかったものがこの世に生み出されるのである。

初めからGoogle先生に頼って、答えを探しに行っても、そこにはすでに誰かが導き出した答えしか存在しないのだ。バイアスがかかって、既存のフレームから抜け出せなくなってしまうだろう。