ないものがない世代

僕は現在22歳.

19歳までは,愛知県の比較的田舎で生まれ育った.

今は東京の大学に通う,普通の大学生.

決して裕福な家庭ではないが,特に不自由をしない一般的な家庭.

物心ついた時から,周りは物に溢れ,おもちゃが欲しいとねだったことはあるが,生活に困るものがなかったことはない.

高校に入学した頃には,IPhoneを使い始めた.2011年のことだ.


そんな世の中で生きていると,あれがないから不自由だと感じることは,ほとんどない.いや,全くないと言ってもいいくらいだ.

「ないものがない」のだ.

世の中に出回っているもので,十分すぎる.


f:id:koootaaa:20171222094133j:plain


一昔前は,現在と大きく違っていただろう.

当時の人は,自動車を作り,ビルを作り,あらゆる加工食品を作りと,まだまだ世の中の不十分な部分を補えば,その人の任務は全うされたことになる.



でも,「ないものがない」世代である僕たちは,一昔前と同じ道を歩むわけにはいかない.

厳密にいうと,歩めるけど,その道は轍があり誰でも通れる道になってしまっている.


では,僕たち世代の多くはどういう道を歩むべきなのか.

それは,自分が「好き」になれるものだろう.

偏愛を持てるものだろう.

偏愛から生まれるそのものの変化のきっかけが持てるものだろう.


ありきたりすぎて,少しださい気がするが,これは実感していることだ.

僕はプログラミングが好きで,数学が好きで,世の中を変えるものを作りたいと思っているから,今のインターンを見つけた.

業務は楽なものではないが,毎日ワクワク過ごしている.


でも,僕の周りでよく聞く話は,「自分が何が好きなのかがわからない」というものだ.

好きなものがわからないのに,よく就活をやれるな〜と思ってしまう.

好きなものを見つけるためにいいなと僕が思っている方法は,いろんな人の話を偏りなく聞くことだろう.

聞きに行くのがめんどくさいなら,スマホで情報を集めてしまえばいい.

今は,InstagramFacebookTwitterなどのSNSはもちろん,ニュースアプリでも様々な人が会話をしている.

みんなそれぞれが自分の「好き」なことに関して,投稿したり,話したりしている.

そこで興味を持った分野に詳しい人の話を聞きに行けばいい.

勉強会や公演なんて,毎日都内のどこかで毎日開催されている.

機会がないなんて言えない.

自分の将来を考えないようにしているのと,ほんの少しの勇気がないだけだ.


僕たちの世代の半分は100歳以上まで生きると言われている.あと80年もある.

生きがい,自分が一生かけて成し遂げたいこと,夢中になれることは,焦って作る必要はない.

でも,それを見つけてからの人生は今までにないほど,楽しめる人生だろう.

それが自分の人生を生きるということなんだろう.

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin